ダイレクトメールバックオフィスイベント

デジタルギフトサービス

こんな課題をお持ちの方へ

  • 金券や商品券の送付で配送料・在庫管理などコストがかさんでいる…
  • ユーザーが欲しいと思うギフトが分からない…
  • ギフトの手配~送付まで、煩雑な事務処理などもワンストップで依頼したい
キャンペーンや福利厚生など、様々なシーンに適したデジタルギフトの活用法をご提案します!

デジタルギフトとは?

デジタルギフトとは、コンビニや各ブランドの商品、金券などをURL化し、メールやチャットツールなどで送ることができるギフトのことです。

価格帯の幅の広さから、さまざまなシーンで活用いただけます。
例えば、友人への日頃のお礼に人気カフェチェーンで利用可能なチケットを送ったり、出産祝いなどある程度高額なプレゼントもデジタルギフトで贈られるケースが増えています。

BtoC/BtoB/BtoEでのデジタルギフト活用

昨今では、CtoC(Consumer to Consumer)以外にも、企業や自治体様がX(旧Twitter)やLINEを使ったプロモーションや、資料請求・見積り、アンケート回答の謝礼として活用する場面が増えています。

法人におけるデジタルギフトの用途はプロモーションの謝礼だけでなく、従業員への福利厚生や子育て家庭に向けた市民サービスの拡充など、企業・自治体における利用用途は一層拡大しています。

デジタルギフトサービス

ディーエムエスでは「giftee for Business」を活用した法人および自治体向けデジタルギフトサービスを提供しています。

デジタルギフトのラインナップが豊富

1,000種類以上のラインナップから選べる「giftee Box®︎」や、スマホ決済サービスのポイントやAmazonギフトカード、Apple Gift Cardなどから好きなものを選択できる「えらべるPay®︎」など、幅広いジャンルの商品を取り揃えており、多様なニーズにお応えすることが可能です。

ギフト受け取りに会員登録は不要

ユーザーのギフト受け取りに関して、アプリのインストールや会員登録等は不要です。
特に「giftee Box®︎」は保有ポイント内で複数のギフトを選ぶことが可能で、その高い利便性から、2022年度グッドデザイン賞を受賞しています。

さまざまなギフト配布方法をご提案

デジタルギフトの受け取りリンクは個別のものとなります。
そのため、メールやチャットツールなど、どのチャネルでも贈ることが可能です。

また、キャンペーンにおいては、参加条件を満たした方や、抽選に当選した方に限定して配布することも可能です。
さらに、DMやギフトカードなどの紙媒体に印字された(もしくはタブレット上に表示された)二次元コードからギフトを受け取ってもらうこともできます。
なお、二次元コードが印字されたギフティオリジナルのデザインカードの作成も可能です。


ユーザー属性とギフトの好みを突合させて精緻な分析が可能

配布されたデジタルギフトの受け取り状況に加えて、「giftee Box®︎」では、どの属性のユーザーがどのギフトを選んでいるかなど、詳細な交換実績を把握できます。
なお、データ形式は個人情報に配慮した形式となっています。
ギフトを受け取ったユーザーには安心していただきつつ、施策の成果検証にも活用できるため、今後の成果向上が期待できます。

周辺業務もすべてディーエムエスにお任せ

デジタルギフト利用時の様々な周辺業務もディーエムエスがすべてサポートできます。
お客様の課題に合わせたサービスの組み合わせをご提案いたします。

お客様事例 「 自治体 様 」