NEWS

2025.04.03

【DMS×ZOZO×ニッセン|共催セミナー開催】消費者データが変える広告戦略!“EC業界の実データ”を活用して、効果を最大化するマーケティング手法

顧客理解を深めるデータ活用によって、精度の高いマーケティング施策を可能にするZOZOTOWN DM広告とニッセンのオフライン施策の活用法をご紹介します。

当社は、株式会社ZOZOと株式会社ニッセンと共催で、「【DMS×ZOZO×ニッセン|共催セミナー】消費者データが変える広告戦略!“EC業界の実データ”を活用して、効果を最大化するマーケティング手法」と題したセミナーを開催いたします。

本セミナーでは、国内EC業界の中でも圧倒的な利用者数と膨大な購買データを誇る2社が登壇、株式会社ZOZOより広告媒体とセグメント戦略について解説。株式会社ニッセンより、自社の顧客基盤を活用したテレマーケティング施策、テレビ通販、催事やポップアップストアでのリアルなプロモーション施策など、オフラインマーケティングのヒントをお届けします。通販市場の変化とともに高度化する広告施策の中で、「いかに広告効果を最大化するか」「無駄打ちをなくしROIを向上させるか」に課題を抱えるマーケティング担当者・販促企画担当者にとって、実践的な知見を得られる内容となっています。

セミナー開催の背景

ダイレクトメール(DM)をはじめとするオフライン施策においては、郵便料金の改定や印刷費の高騰など、広告主にとってコスト上昇の課題が避けられません。しかしその一方で、特に10代~40代の若年層を中心に、パーソナライズされた情報や信頼性のある媒体として、紙DMへの再評価も進んでいます。

このような状況下、広告費の投資対効果を見直すには、「誰に」「何を」届けるかという精緻なセグメント設計と、確度の高いターゲットへのアプローチが不可欠です。

各社の強みを活かしたデータセグメントの魅力

本セミナーでは、ファッションECサイト最大級のユーザー数を抱えるZOZOTOWNと、通販の老舗企業であるニッセンが登壇。両社が保有する膨大な購買履歴データを活用した広告商品やオフラインマーケティングのお役立ち情報と、その具体的な運用事例について解説します。

▼ ZOZOが提供する広告媒体の特長
・約1,200万人のアクティブ会員データを基に、年齢・性別・商品カテゴリ・購入金額など多軸でのセグメントが可能
・Yahoo!での検索/閲覧データを活用した精緻なターゲティング
・フィルムDM、ハガキ、箱型など、多彩な配送形態

▼ ニッセンが展開するオフラインチャネルの強み

・登録会員数3,000万人超のユーザー基盤
・テレビ通販番組の制作はじめ、メディアバイイング、コールセンターまでワンストップで対応が可能
・全国約25,000店舗での体験型アプローチによるプロモーション

このような方におすすめ

・新たな顧客獲得チャネルを検討しているマーケティング責任者・担当者
・既存の広告施策の効率に課題を感じている企業の販促担当者
・ターゲティング広告の精度を高め、無駄のない広告運用を目指す広告代理店の皆様
・ECや通販領域のデータ活用事例に関心のある方

セミナー概要

◆開催日時:2025年4月16日(水)15:00~16:00

◆開催形式:オンラインセミナー(ZOOM)

 ※お申込み後、後日アクセスURLをご連携いたします

◆参加費用:無料

◆申込方法:以下のURLよりお申込みください

URL: https://us02web.zoom.us/webinar/register/7817435819348/WN_czz9tAUSRP2qR8BoIP30UQ
◆申込締切:2025年4月15日(火)15:00まで

◆定員:50名(事前申込み制)


~プログラム~

◆15:00~15:05◆

ご挨拶および説明会の流れの説明

◆15:05~15:15◆

【株式会社ディーエムエス:第1営業部ソリューショングループ /青木夕夏】

第1部:「紙DM市場の動向とデジタル時代からこそ注目を集める紙DM活用方法」

◆15:15~15:30◆

【株式会社ZOZO:マーケティング本部アライアンス部 ディレクター/中川龍】

第2部:「ZOZOTOWNの最新トレンドと顧客データを活用したDM広告」

◆15:30~15:45◆【株式会社ニッセン:BtoB事業本部 営業推進室 室長/網野光明】

第3部:「テレビ×テレマ×リアルのマーケティングでKPI改善!」

◆15:45~15:55◆

質疑応答

※プログラム内容は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。